ゴルファボ ゴルファボ このページはゴルファボに関する動画・記事がまとめられたカテゴリーです。ゴルファボはプロのレッスン動画を中心としたゴルフ上達メディアサイトです!最新のゴルファボのゴルフレッスン動画をチェックしよう!
ゴルファボ 【縦振りの基本】テイクバックでスイングが劇的に変わるコツを解説【ゴルファボ】 【縦振りの基本】テイクバックでスイングが劇的に変わるコツを解説【ゴルファボ】クラブを縦に使って振るためには、クラブを横に振るのは絶対NG。しかし、自分では縦に振っているつもりでも、なぜか横に動かしてしまう方が多いようです。テイクバックをどの... 2025.05.11 ゴルファボ
ゴルファボ 【横峯さくら】脱・バンカー地獄!シンプルに覚えるべき4つの鉄則【ゴルファボ】 【横峯さくら】脱・バンカー地獄!シンプルに覚えるべき4つの鉄則【ゴルファボ】バンカーからなかなか出せない…そんなお悩みのあなたへ!まず覚えてほしい4つのポイントを横峯プロが解説いたします。砂地から出せない、トップしてホームラン、この2つのミ... 2025.05.04 ゴルファボ
ゴルファボ 飛距離を”損”しないスイングのコツ!右足の正しい使い方【ゴルファボ】 飛距離を”損”しないスイングのコツ!右足の正しい使い方【ゴルファボ】今回は『飛距離を”損”しないスイングのコツ!右足の正しい使い方』をお送りします!ゴルファボはプロのレッスン動画を中心としたゴルフ上達メディアサイトです。人気・実績のあるプロ... 2025.04.27 ゴルファボ
ゴルファボ 今すぐ使えるスコアUP術!正しく真っ直ぐ構えるコツをツアープロが解説【ゴルファボ】 今すぐ使えるスコアUP術!正しく真っ直ぐ構えるコツをツアープロが解説【ゴルファボ】まっすぐ構える。簡単なようでかなり難しいこの動作。コースでは景観、傾斜などの影響でまっすぐ構えるのはプロでも非常に難しいようです。最初から右を向いて売ってしま... 2025.04.20 ゴルファボ
ゴルファボ 【ダフリ・トップ防止】短いアプローチを確実に寄せるための打ち方のコツ【ゴルファボ】 【ダフリ・トップ防止】短いアプローチを確実に寄せるための打ち方のコツ【ゴルファボ】アプローチでもっともNGなのは、インパクトにかけてスイングが緩んでしまうこと。ヘッドの抜けが悪くなり、ダフリ、トップ、距離のズレなど様々なミスに繋がります。ポ... 2025.04.17 ゴルファボ
ゴルファボ アマの8割は下半身使い過ぎ?!上半身を安定させればゴルフは絶対上手くなる【ゴルファボ】 アマの8割は下半身使い過ぎ?!上半身を安定させればゴルフは絶対上手くなる【ゴルファボ】横峯さくらプロが昔から実践している”練習”をご紹介します!これまでどんな練習をしてきましたか?という質問に真っ先に答えたのがこの練習ドリル。下半身の使いす... 2025.04.13 ゴルファボ
ゴルファボ 【ダウンスイング】ダフリ・トップを改善する振り方のコツと練習法【ゴルファボ】 【ダウンスイング】ダフリ・トップを改善する振り方のコツと練習法【ゴルファボ】ダフリ・トップが多いゴルファーはクラブを縦に振りすぎている可能性があります!グリップエンドが上を向きすぎてしまうと、フェースは自然と開いて、当たっても右に飛ぶ球にな... 2025.04.11 ゴルファボ
ゴルファボ 横峯プロ直伝!週イチ1時間の練習でも上達するおすすめ練習メニュー【ゴルファボ】 横峯プロ直伝!週イチ1時間の練習でも上達するおすすめ練習メニュー【ゴルファボ】横峯プロも実践するスコアアップ練習法!球数を決めて狙った位置に打つ練習をすることで、なんとなく打つ練習が、より実践に近い形の練習になります。ゴルフでは狙ったところ... 2025.04.06 ゴルファボ
ゴルファボ 【ドライバー】球が曲がる人に共通する1ポイントとは?スライスを止めて飛距離アップするコツ【ゴルファボ】 【ドライバー】球が曲がる人に共通する1ポイントとは?スライスを止めて飛距離アップするコツ【ゴルファボ】ドライバーのスライスが止まらない人は「体だけ回ってクラブが戻っていない」傾向が強いです。特にハンドファーストの意識が強すぎるとインパクトで... 2025.04.03 ゴルファボ
ゴルファボ 【横峯さくら】飛ばない原因は〇〇だった!?体幹がブレないスイングを作るコツをツアー23勝プロが解説【ゴルファボ】 【横峯さくら】飛ばない原因は〇〇だった!?体幹がブレないスイングを作るコツをツアー23勝プロが解説【ゴルファボ】「アドレスはお尻を出せ!」そう言われたことありませんか?実はおしりを出し過ぎてしまうと、腹圧が抜けて体幹が使えない可能性がありま... 2025.03.30 ゴルファボ