PR

ドライバーを上手く打つ1つのポイント!アイアンスイングとの違いをなくす方法とは?【ゴルファボ】

スポンサーリンク

ドライバーを上手く打つ1つのポイント!アイアンスイングとの違いをなくす方法とは?【ゴルファボ】

なぜドライバーになるとミスが多くなるの?アイアンはうまく打てるのにドライバーになるとミスが頻発するゴルファーは多いようです。

原因は手元とヘッドの距離にあります。実際のスイング自体はドライバーもアイアンも同じですが、シャフトの長さが違うのでスイング軌道が変わります。同じタイミングで振ろうとしてもヘッドが戻ってくるまでの時間が違うので、どうしてもイメージが合わずミスショットにつながってしまいます。

まず第一に重要なのは手元が動いたときには必ずそれ以上にクラブヘッドを動かすように意識してください。いわゆる体とクラブを同調させることが重要。手だけで上げるのではなく、一体化するように、とくに腰の高さまでのスイング始動は重要なポイントです。

今回は『ドライバーを上手く打つ1つのポイント!アイアンスイングとの違いをなくす方法とは?』をお送りします!

ゴルファボはプロのレッスン動画を中心としたゴルフ上達メディアサイトです。

人気・実績のあるプロゴルファーによる独自の理論やおすすめの練習法を随時配信!初心者からシングルまで、すべてのゴルファーが楽しめるコンテンツが満載です。
動画は各テーマごとに分けられいるので「知りたい!学びたい!」がすぐに見つかります。

前回のゴルフレッスン動画もチェック!
ドライバーを「高い球」で飛ばす2つの方法とは?球が上がらない原因と改善ポイントを解説【ゴルファボ】
ドライバーを「高い球」で飛ばす2つの方法とは?球が上がらない原因と改善ポイントを解説【ゴルファボ】ドライバーが低弾道で球が上がらないゴルファーの多くは、アドレスで体の軸がターゲット方向に傾いている可能性があります。体の軸を右に傾けてアドレス...
ゴルファボ
スポンサーリンク
スコアコミット型ゴルフスクール【RIZAPゴルフ】

「ライザップゴルフ」は、スコアアップにコミットすることに特化した、専属トレーナー、完全個室のゴルフスクールです。

・専属プロコーチがマンツーマンでお客様に最適なレッスンメニューを構築。

・ショートゲーム技術を磨き、短期間で飛躍的に向上させます。

・オンラインでもサポートも充実。

たった2ヶ月でスコア100を切る!ライザップゴルフ

シェアする
スポンサーリンク

コメント