PR

【腕の振り方】体の回転(ボディーターン)だけで振ってもボールは飛ばない!正しい腕の使い方とは?~松本一誠【ゴルファボ】

スポンサーリンク

【腕の振り方】体の回転(ボディーターン)だけで振ってもボールは飛ばない!正しい腕の使い方とは?~松本一誠【ゴルファボ】

体を回転させて打つことも大事ですが、それ以上に大事なのは「腕をしっかり振る」こと。腕が振れないとヘッドスピードも上がらず飛距離は出ません。

アマチュアの多くはボディーターンを意識しすぎて腕が使えていない状態にあるようです。体の回転だけで打とうとすると確実に速く振れないので当たっても飛びません。スイング軌道も安定しにくくなるので、ショットの精度も悪くなるでしょう。

切り返しから釣りのキャスティングの動きを使ってタメを作り、クラブのしなりを最大限生かすことで小さな力でも大きなパワーを生むことができます。

ダウンスイングではグリップエンドからボールに向かって下ろすことでタメの効いた良いスイングができるでしょう。絶対にヘッド側から下ろさないようにしてください。

今回は『【腕の振り方】体の回転(ボディーターン)だけで振ってもボールは飛ばない!正しい腕の使い方とは?~松本一誠』をお送りします!

ゴルファボはプロのレッスン動画を中心としたゴルフ上達メディアサイトです。

人気・実績のあるプロゴルファーによる独自の理論やおすすめの練習法を随時配信!初心者からシングルまで、すべてのゴルファーが楽しめるコンテンツが満載です。

動画は各テーマごとに分けられいるので「知りたい!学びたい!」がすぐに見つかります。

前回のゴルフレッスン動画もチェック!
【腰の切り方】理想のスイングは「腰を引く」動きから生まれます!腰を”回す”が絶対NGな理由とは?~酒井南雄人【ゴルファボ】
【腰の切り方】理想のスイングは「腰を引く」動きから生まれます!腰を”回す”が絶対NGな理由とは?~酒井南雄人【ゴルファボ】■この動画の解説腰は回すではなく「引く」が正解です。腰(左腰)を引くことで最短距離で回転することが出来て強いスピード=...
ゴルファボ
スポンサーリンク
スコアコミット型ゴルフスクール【RIZAPゴルフ】

「ライザップゴルフ」は、スコアアップにコミットすることに特化した、専属トレーナー、完全個室のゴルフスクールです。

・専属プロコーチがマンツーマンでお客様に最適なレッスンメニューを構築。

・ショートゲーム技術を磨き、短期間で飛躍的に向上させます。

・オンラインでもサポートも充実。

たった2ヶ月でスコア100を切る!ライザップゴルフ

シェアする
スポンサーリンク

コメント